Riken 実用理科技能検定
理検|理科検定

「理検」理科検定(実用理科技能検定)は理科の学習者を積極的に顕彰・評価し、
日常生活に役立つ科学的な知識やものの見方を高め、次代を担う技術や地球環境の維持に必要な基礎力を養います。

<TOPへ戻る>

理式とは

2次関数、\[y=\dfrac{1}{2}ax^2\]は数式ですが、重力定数 \(g\) \([m/s^2]\)、距離 \(L\) \([m]\)、時間 \(t\) \([s]\)とした式 \[L=\dfrac{1}{2}gt^2\] は、距離 \(L\) と時間 \(t\) の関係式となり、これを「理式」といいます。

電圧[V]・電流[A]・抵抗[Ω]の関係式「オームの法則」 \[V[V]=I[A]\times R[Ω]\] も理式となります。

基本的には、「数・量」のうち単位を持つ量の関係式はすべて「理式」と表現されます。

したがって、物理や化学で扱う関係式はほとんど「理式」ということになります。

理検では、問題文中に理式という言葉を使って次のように出題されます。

理式について

ページのトップへ戻る